2018.04.06
アルコールについて✨
personalGYM Xの成瀬です❗️ つい最近は日中でも半袖で過ごせてましたが本日は急に気温が下がりましたね(°_°) 皆さんはくれぐれも風邪をひかないように体調管理をしっかりして、栄養価の高い食事を摂取してくださいね(*^▽^*) さて、本日は本題にある通りアルコールについて書かせていただきます❗️ お酒でも蒸留酒なら糖質0だし飲んでもいいの❓ お酒って太るの?なんて疑問一度は抱いた事はあるかもしれませんが、実際どうなのか↓ 三大栄養素 タンパク質、脂質、炭水化物 それぞれ1グラムあたりタンパク質=4kcal 脂質=9kcal 炭水化物=4kcalと、ありますが 実はアルコール1グラムあたりもカロリーがあるんです(^_^) アルコールは1グラム当たり7kcal ただ、アルコールはエンプティカロリーと言って ほとんどが体温の向上に使われて消費される為、アルコールが直接の原因となって太る心配はそこまではいりません。 ただ、食事から摂取したカロリーがアルコールのせいで効率よく使用されない可能性があるんですね。 また、アルコールを摂取することによっていかに自制心の強い人であろうとどうしても気が緩んで食べてしまいます。 その結果↓ [太る] 原因になってしまいますね。 また、ホルモンの分泌の観点から ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌。 テストステロンの分泌の抑制。 をしてしまうんですね(°_°) コルチゾールは脂肪を合成してしまうと同時に筋分解してしまいます。 テストステロンは筋合成を促してくれるのと、脂肪燃焼効果があります。 ↑これを見ればアルコールがダイエットにおいて良いとは言い切れませんね( T_T)\(^-^ ) ただ❗️ 少量のアルコールは血行促進、女性ホルモンの分泌をしてくれるので全てが悪いわけではないですね(^◇^;) もし飲むのであれば、蒸留酒をグラス一杯程度で抑えられるといいですね(^-^) ボディメイクは効率よく楽しみながらやりましょう(^○^) そして↓ 参考までに、僕の減量食を紹介します(^ω^)