2022.02.28
体温低い人、冷え性の人必見
personal GYM Xです
2月も終盤に差し掛かり、いよいよ3月
ここ最近は日中の気温も高くなってきて暖かく、かなり過ごしやすい季節となってきましたね
とはいえ、まだまだ昼夜の気温差が10℃以上も変化しますので体調を崩さないよう注意が必要です
ところで、皆さんは季節の変わり目は何故!?風邪をひきやすくなるかご存知でしょうか
これ、実は、、、
自律神経というものが関係しているんですね
ん、、、!?自律神経??
なんか聞いたことあるけど詳しくは知らないなぁ
なんて人の為に↓
自律神経は、ボディメイクにとってとても重要で
内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールするために、自分の意思とは関係なく24時間働き続けています。
そして、その自律神経は昼間や活動しているときに活発になる「交感神経」と、夜間やリラックスしているときに活発になる「副交感神経」の2種類があります。
寒い季節が近づくと、交感神経が優位になり血圧を上昇させ、寒さに対応しようとし
逆に、温かい季節が近づくと、副交感神経が優位になり、血圧を下降させ、体温を下げて寒さに対応しようとします。
季節の変わり目の時期は、この調節が行われる切り替えのタイミングのため、自律神経のバランスが乱れやすくなり、体調を崩して風邪を引いてしまうんです
そこで!!
自律神経を乱れないようにするポイントを1つ皆様にお伝えしようと思います
それは、42℃以下のぬるま湯に浸かる事です
シャワーだけだと身体も冷えて体温低下、そして代謝の低下と悪循環だらけ
まずは湯船に浸かってしっかりと体の芯から温めて、自律神経を整えることによって
体調も崩しづらくなるかもです
体温36℃以下の方は今夜から湯船に浸かってみてくださいね
また、その際にエプソムソルトなんかを湯船に入れるとマグネシウムの経皮吸収もできて、体温も上がってとってもおすすめです